- HOME
- タグ
- 5月誕生石

糸魚川の奴奈川姫
- 2019-05-16 (木)
- Jewel's anecdote~宝石と物語~
「Jewel’s anecdote~宝石と物語~」
宝石や天然石は、古くから人の心を掴む魅力に溢れ
多くのおとぎ話や、歴史に登場します。
ここでは、そんな宝石や天然石にまつわるお話をご紹介いたします。
今回は5月の誕生石「翡翠」で有名な糸魚川のお話・・・
「糸魚川の奴奈川姫」
新潟県の最西端にある糸魚川市
天然石が好きな方には「糸魚川翡翠」といえば、あまりに有名な日本原産の宝石です。
↑翡翠の原石
そんな「糸魚川翡翠」には「古事記」に記されたお話があります。
それが、「奴奈川姫(ぬながわひめ)」のお話です。
↑JR糸魚川駅前にある奴奈川姫の銅像
当時、北陸地方が「越の国」と呼ばれていた頃
越の国を統治していたのが奴奈川姫(ぬながわひめ)という女性でした。
その頃から翡翠は越の国では翡翠が産出され
富や権力の象徴として重要な資源となっていました。
出雲の大国主(おおくにぬし)はその翡翠に目をつけ
奴奈川姫に求婚します。
最初は断っていた奴奈川姫も大国主の熱心な求婚に負けて二人は結婚、出雲で子(建御名方)をもうけます。
ところが、この求婚は大国主が翡翠の産地を掌握したいが為の政略結婚だったのです。
翡翠の産地や、加工方法を教える事を断った奴奈川姫は
越の国へ逃走・・・ですが追っ手から逃げきれず自害します。
こうして、奴奈川姫のお話は幕を閉じます。。。
悲劇の最後を遂げた奴奈川姫ですが、故郷の糸魚川の地では今でも地元の人から愛され
糸魚川市の町おこしでは題材にされています。
ちなみに「万葉集」にはこんな歌も残されています。
「沼名川(ぬながわ)の底なる玉 求めて
得し玉かも 拾(ひり)ひて 得し玉かも
惜(あたら)しき君が 老ゆらく惜(を)しも 」
この「沼名川」は現在の姫川とされ、奴奈川姫が由来とされて
「底なる玉」とは「翡翠」の事ではないかと言われています。
今でも、姫川では翡翠が時折見つかるそうです。
自分で宝石を見つけたいという方にはお勧めのスポットですね。
~END~
iichi、creemaでは、オリジナルジュエリーを販売しています。
ルビーだけでなく、様々な宝石を使用したオリジナルジュエリーです。
もちろん、人造石ではなくすべて天然石を使用しております。
メールでもご注文を受け付けしています!
詳細はこちらをご覧ください。
creema iichiへは下の画像をクリックして下さい。
ブログTOPへ total jewelry shop LiVES
E-mail:lives@ninus.ocn.ne.jp
creema URL: https://www.creema.jp/c/lives-jewelry/item/onsale
iichi URL : https://www.iichi.com/shop/lives
クレオパトラの愛したエメラルド
- 2018-05-18 (金)
- Jewel's anecdote~宝石と物語~ | 宝石のあれコレ
「Jewel’s anecdote~宝石と物語~」
宝石や天然石は、古くから人の心を掴む魅力に溢れ
多くのおとぎ話や、歴史に登場します。
ここでは、そんな宝石や天然石にまつわるお話をご紹介いたします。
今回のお話は5月の誕生石・・・
「クレオパトラの愛したエメラルド」
現在エメラルドというと、知っている人ならコロンビア産をイメージするでしょう。
ですが、歴史上最初に登場する鉱山は古代エジプトのクレオパトラ鉱山と言われています。
↑探検家フレデリック・カイヨーが描いたエメラルド鉱山 (参考:GIAより)
紀元前500年も前から採掘されていたとの記述もあり
古くから時の権力者に愛された「エメラルド」
もちろんクレオパトラも例外ではありません。
↑クレオパトラの石像
エメラルドへのクレオパトラの愛はとても強く
鉱山を所有してしまう程でした。
宝石として着飾るだけでなく、化粧用のパウダーとしても使用した記録があり
その瞳はエメラルドのようなグリーンだったと言われています。
↑ライブスオリジナル「K18YG エメラルド ダイヤモンド リング」
販売価格¥141,000(税込、iichi、creema価格)
現在では、クレオパトラの所有した鉱山ではエメラルドが枯渇しており
残念ながら閉山しています。
多くの神話や伝説に登場するエメラルド
ですが、エメラルド特有のクラックの多さのせいか
歴史になお残す名品は多くありません。
~END~
実は、ペリドットが多く産出するセント・ジョージ島も所有権を主張していたクレオパトラ
彼女の亡き後、持っていたエメラルドのいくつかがペリドットだったのは、そのせいかもしれません。
iichi、creemaでは、オリジナルジュエリーを販売しています。
ダイヤモンドだけでなく、様々な宝石を使用したオリジナルジュエリーです。
メールでもご注文を受け付けしています!
詳細はこちらをご覧ください。
creema iichiへは下の画像をクリックして下さい。
ブログTOPへ total jewelry shop LiVES
E-mail:lives@ninus.ocn.ne.jp
creema URL: https://www.creema.jp/c/lives-jewelry/item/onsale
iichi URL : https://www.iichi.com/shop/lives
山だ!緑だ!エメラルドだ!
- 2017-08-11 (金)
- オリジナルジュエリーのご紹介
本日8月11日は「山の日」
こんばんは、山よりも海がす・・・失礼しました。ichiです。
去年から制定された「山の日」
この時期の山は緑が多くて小川が気持ちい時期なんでしょうね。
っと、いうわけで山の緑に合わせて「エメラルドのジュエリー」です。
エメラルドの詳しいご説明は
過去ブログ:5月の誕生石は「エメラルド」をご覧ください。
エメラルドのジュエリーならまずはコチラから
↑「K18YG エメラルド メレダイヤ リング」
価格:¥141,000(税込、iichi creema価格)
◆マテリアル
K18YG(イエローゴールド)
◆宝石・天然石
エメラルド・・1.278ct
ダイヤモンド・・・0.21ct
◆リングサイズ
9号
天然の内包物が個性的な表情をしたナチュラルエメラルド
宝石品質の綺麗なエメラルドです。
次は、ネックレスです。
↑「K18エメラルドネックレス」
価格:¥47,000(税込 iichi creema価格)
◆宝石名:天然エメラルド 0.849ct
◆貴金属:K18YG(イエローゴールド)
◆本体サイズ : タテ約7.2mm×ヨコ約5.9mm×厚み約4.8mm(バチカン、マルカン含まず)
◆全長:40cm(36cm位置にアジャスターカン)
◆チェーン… カット小豆(1コマ幅) 約0.8mm
透明度がありながら、カラーもしっかりしているので
K18YG(イエローゴールド)とも良く合ってます。
季節ではもう秋らしいですが、まだまだ残暑が厳しい時期です。
お体に気を付けて下さいね。
他にも素敵なジュエリーをcreemaとiichiで販売してます!
メールでもご注文を受け付けしています!
詳細はこちらをご覧ください。
creema iichiへは下の画像をクリックして下さい。
ブログTOPへ
total jewelry shop LiVES
〒 556-0016
大阪府大阪市浪速区元町1-2-25 A.I.Rビル2F‐C
TEL/FAX:06-6167-7107 E-mail:lives@ninus.ocn.ne.jp
creema URL: https://www.creema.jp/c/lives-jewelry/item/onsale
iichi URL : https://www.iichi.com/shop/lives
春夏のファッションに新作ジュエリー
- 2017-04-16 (日)
- オリジナルジュエリーのご紹介
花粉症が終わる頃、桜も散っていきます。
ども、ichiです。
最近はどんどん暖かくなって 、とりあえず何処かへ出かけたくなる。
新しいことに挑戦したくなる季節がやってきましたね。
そんな春夏のファッションには、洋服だけでなく
新しいジュエリーも興味を惹かれてしまいます。
最近では、「creema」や「iichi」でもオリジナルジュエリーを販売しているライブスですが
大阪のなんばにある実店舗には、新作のジュエリーが真っ先にお披露目されます。
しかも新作ジュエリーの出来が良いと、価格も決まっていないのに並んでいたりするんですよ笑
その一つがこちら
↑「K18YG エメラルド メレダイヤ リング」 ¥130,000(税別)
◇マテリアル
K18YG(イエローゴールド)
◇宝石・天然石
エメラルド・・1.278ct
ダイヤモンド・・・0.21ct
◇リングサイズ
9号
宝石は色がしっかりとしたエメラルドを厳選して使用しています。
なので、同じクオリティを出すのは難しいかもしれません。
内部には、天然エメラルドの証ともいえるクラックがありますが
それでも透明度や色が素晴らしい、おススメのエメラルドリングです。
アームについているメレダイヤはノングレードながら
テリのよいダイヤモンドを厳選して使用しています。
そして、個人的に見てほしいのは指輪とエメラルドの留め方です!
指輪の上にエメラルドがチョコンと乗っているようにデザインされているんですが
これ、接着材とか一切使ってません!見事な職人技です!
・・・どうやって留めてるか?
それはご来店頂いたら詳しくご説明させて頂きます。
他にも店頭でしかまだ披露していないジュエリーも数点あるので
お近くをお通りの際には、是非一度ご来店くださいませ。
creema URL: https://www.creema.jp/c/lives-jewelry/item/onsale
iichi URL : https://www.iichi.com/shop/lives
total jewelry shop LiVES
〒 556-0016
大阪府大阪市浪速区元町1-2-25 A.I.Rビル2F‐C
TEL/FAX:06-6167-7107 E-mail:lives@ninus.ocn.ne.jp
Facebook :https://www.facebook.com/lives.jewelry/
5月の誕生石は「エメラルド」
- 2016-05-01 (日)
- 宝石のあれコレ
GW(ゴールデンウィーク)の起源は映画の上映収入が関係しているらしい。。。
ども、GWも予定がないichiです泣
さて、5月の誕生石「エメラルド」
↑ライブスの展示してあるエメラルド色々
「エメラルド」は鉱物名を「緑柱石」や「ベリル」と言いますが・・・
実はアクアマリンも「ベリル」なんですよ!
「3月の誕生石アクアマリン」にもチョロッと書いてますが
「ベリル」という鉱物にクロムが3%位含まれると、緑色に変化します。
それが「エメラルド」という宝石です!
日本語の鉱物名である「緑柱石」はベリルの結晶が柱みたいに見えるから
↑こちらもライブスにて展示している「エメラルド原石」
柱のように成長する「エメラルド」、貴石の一つなので非常に硬いです。
でも、ジュエラー泣かせな天然石でもあります。
それは・・・内部にクラックが入っている事が多いからです泣
なぜクラックが多いのか?
理由は、エメラルドができる環境が複数の火山活動が同時に起こっている場所という・・・
すっごくストレスの溜まっている状態で出来上がります。。。
例えるなら・・・朝の満員電車で電車内は人でギュウギュウ詰め
それでも各駅で無理やり乗り込んでくるサラリーマン・・・
そんな中で?エメラルドは生まれます笑
つまり「エメラルド」って現代社会に生きるサラリーマンの魂・・・かもしれません。
次回は「エメラルド」によくされる加工について書きますね。
ブログTOPへ
total jewelry shop LiVES
〒 556-0016
大阪府大阪市浪速区元町1-2-25 A.I.Rビル2F‐C
TEL/FAX:06-6167-7107 E-mail:lives@ninus.ocn.ne.jp
- 1
2021/1 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2021/2 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
- キーワードで検索
- Feeds
- サイト管理