- HOME
- タグ
- 糸交換

ビーズ展~国立民族学博物館~
- 2017-05-17 (水)
- その他
本日は、終了まであと少しの イベントのご紹介です!
このビーズのルーツは 配色から読み取るに、起源はアフリカでしょうか
素敵な原色の使い方で 動物の牙や骨ビーズも使用していますね
終わるまでにいかなくでは!!残り3週間(汗!)
ライブスのお修理では、世界中のネックレスのが集まります!
下記のネックレス糸修理加工 各費用は¥2000~受付しています!
(右:ビフォー 左:アフター)
*アフリカ モザンビーク産
スパンコールをタテに使うのはアフリカンならでわなデザインです!
加工日付が写っちゃってます! (笑)
*インディアンジュエリー
ネックレスの糸が伸びたので、切れる前に交換です!
糸の隙間をなくして しなやかに仕上げています!
*イタリアンガラス 作家品
切れてしまってビーズが全部そろっていなくても、大丈夫ですよ!
在庫ビーズにて対応いたします。
国立民族学博物館には 早めに行ってみようと思います!!
世界のビーズにインスパイアされてきます!!
皆さまはもう行かれましたか??
本日も、初めての来店やリピートのお客様!!
ライブスへ沢山のご来店ありがとうございます!
金曜日からのご来店もお待ちしております!
ciao!
K.Matsushita
ブログTOPへ
total jewelry shop LiVES
〒 556-0016
大阪府大阪市浪速区元町1-2-25 A.I.Rビル2F‐C
TEL/FAX:06-6167-7107 E-mail:lives@ninus.ocn.ne.jp
creema URL: https://www.creema.jp/c/lives-jewelry/item/onsale
iichi URL : https://www.iichi.com/shop/lives
パールネックレス糸交換の裏側。実は・・・
- 2016-05-09 (月)
- ライブスでできること
120cmの天然パールロングネックレス
糸交換のご依頼を頂きました!有難うございます!
天然かイミテーションかで加工内容が変わるのでこの見極めはかなり重要
実は・・・ここで見分けています!
天然の場合は表面をよーーく見ると波紋やパールの成長過程で出来る
エクボが見られます!下の列のパールに出ていますね。
ロングネックレスって洋服によってアレンジして着けれるので1本は欲しいアイテムですよね
しかし、長い=重いネックレスの重みで糸が伸びてきちゃうんです!
お出かけ中に糸が切れたら・・・なんて恐ろしい!
実は・・・パールが全部散らばらない様に仕掛けがあるんです
今回は15珠 間隔で 結び目(ナット)を入れています
メリット‼
これをすることで切れた時の散らばりを防ぎ、ナットの隙間ができて ネックレスによりしなやかさが出せるのでねじったり・結んだりしやすくなるんです!
受付時には、普段のネックレスの使用パターンを聞いてナットの数を調整して以前より着け心地が良い使用に変えてお渡ししています
しなやかに仕上がりました
K.Matsushita
ブログTOPへ
total jewelry shop LiVES
〒 556-0016
大阪府大阪市浪速区元町1-2-25 A.I.Rビル2F‐C
TEL/FAX:06-6167-7107 E-mail:lives@ninus.ocn.ne.jp
- 1
2021/1 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2021/2 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
- キーワードで検索
- Feeds
- サイト管理