- HOME
- タグ
- 淡水真珠

6月誕生石パール(真珠)の紹介
- 2018-05-24 (木)
- ジュエリー豆知識
こんにちは 宝飾加工担当の佐藤です。
今回は6月の誕生石である 真珠(パール)のご紹介します。
出典:https://sustainablejapan.jp/2017/09/24/msc-pearl/28186
真珠は貝の体内で作られる宝石で、生体鉱物(バイオミネラル)と呼ばれています。
貝殻成分を分泌する外套膜が、貝の体内に偶然に入りこむことで真珠が作られます。
真珠という言葉は、歴史をさかのぼる事、紀元前千年ごろの中国の文献に見られ、
日本では日本書紀にその記述があります。
また聞き慣れている「真珠」は、古代の日本では山でとれる美しい石を「玉」、
海でとれるものを「珠」と呼んだことから名づけられたとされています。
日本は縄文時代の遺跡から、糸を通したとみられる穴が空いた淡水真珠が出土しています。
『魏志倭人伝』にも邪馬台国が魏に白珠(真珠)を送ったことが記されています。
『日本書紀』や『古事記』、『万葉集』にも真珠の記述があります。
当時、真珠は「たま」「まだま」「しらたま(白玉)」などと呼ばれていました。
英語の『Pearl(パール)』は真珠が中世ラテン語の『Pirura(西洋梨)』の形に似ていることに由来するといわれています。
これは諸説あります。他には二枚貝を意味するペルナ(Perna)から由来している説もあります。
現在ではダイヤモンドが宝石の王様ですが、15世紀に研磨技術が確立されるまでは真珠が王様でした。
今では真珠は宝石の女王として世界中で愛されています。
また、古代エジプトでは宝飾品としてあるいは眼病薬や解毒剤としての効能があるとも信じられていて
薬として珍重されるようになっていたそうです。
出典:https://www.pref-lib.niigata.niigata.jp/?page_id=868
エジプトの女王クレオパトラが酢に溶かして飲んでいたと伝えられています。
世界のほかの地域でも中国では紀元前2300年頃、ペルシャで紀元前7世紀頃、
ローマでは紀元前3世紀頃から真珠が薬として用いられていたという記録があります。
真珠は装飾品・薬としてだけでなく、呪術的な意味も持っていて、
仏教の寺院跡地からは建立時の地鎮祭に使われた道具の一つ
として真珠が出土することもありました。
真珠(パール)は 古代より人々を魅了してきた宝石ですね。
パールは色 形 貝の種類等で なまえに違いがあります。
またの機会にご紹介いたします。
次回もご覧いただければ幸いです。
total jewelry shop LiVES
〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1-17-1 corビル1階103
営業時間:11:30~20:00
定休日: 火曜日
TEL:FAX 06-6167-7107
E-mail:lives@ninus.ocn.ne.jp
creema URL: https://www.creema.jp/c/lives-jewelry/item/onsale
iichi URL : https://www.iichi.com/shop/lives
K18YGフリンジロングネックレス
- 2017-12-08 (金)
- オリジナルジュエリーのご紹介
引っ越しするって?!ブログ見たよ!とお客様からお声を頂きます
ブログをご覧頂き有難うございます(^^)がんばります!
新店舗の内装が徐々に出来上がってます 完成まではまだまだですが…
スタッフの皆さん!機材搬入頑張ってくださいね!!
と、最終日まで受付やります~松下です!
こんな感じで今日も わいわい楽しく営業しております
現在、ライブスではみんな日常業務をこなしながら僅かでも隙間があれば
せっせと新商品加工をしてまして… 私の担当は天然石ビーズです
↑池蝶真珠ロングネックレス V字のラインがスッキリ見えてお洋服に合わせやすいです
*池蝶真珠/カットビーズ・金具はK18YGのみ使用 素材に優しい糸加工仕上げ
(*詳細はお問い合わせ下さいませ)
金額よりいデザイン優先で作っていたら、思った以上に真珠をつかってしまい
材料が…足りない… 仕入れないと間に合わない!
と考えていたら、先日東京真珠業者の社長さまからお電話をいただき(驚!)
なんと、昨日なんばはライブスまで来てくださりました(感激!)
たくさんの真珠を8ケース分ロットでお持ちいただけました(感謝!)
仕入れ出来ました! 見事に引き寄せちゃいました(嬉!)
淡水のベビーパールはいつ見ても魅力的だな~
近い将来 ↑ベビーパールたんまりとボリュームある束の
ネックレスを作ってご案内したいですね(^^)
楽しみにしていてくださいませ!!
*2017年内は12月27日まで難波店にて通常営業しています
本日もライブスへ沢山のお問合せ・ご来店ありがとうございます
12月後半のご予約も心よりお待ちしております
年末は混みあいますので 早めのご来店をオススメいたします
K.Matsushita
ブログTOPへ total jewelry shop LiVES
〒 556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1-2-25 A.I.Rビル2F‐C
TEL/FAX:06-6167-7107 E-mail:lives@ninus.ocn.ne.jp
creema URL: https://www.creema.jp/c/lives-jewelry/item/onsale
iichi URL : https://www.iichi.com/shop/lives
バロックパール仕入れました!
- 2017-10-28 (土)
- その他
こんにちは 松下です
先日、池蝶真珠を仕入れてきました‼
↑大きな貝殻に乗っている こちらが池蝶真珠たちです
そもそも池蝶(いけちょう)真珠とは…
淡水に生息する大型二枚貝に分類されるイシガイ科の池蝶貝から採れる真珠。
↑写真のように貝殻から、貝殻の成分だけで真珠が成長していきます。
(アコヤ真珠養殖などで使用する、貝殻に入れるカクは使用しないんです)
淡水で生息する池蝶貝の母貝の珠に穴を開けたりしてジュエリーになります。
池蝶貝の産地は、1970年代までは琵琶湖や霞ヶ浦が有名でした。
しかし、1970年代より過剰採取や環境悪化などにより個体数が減少し
今では養殖のヒレイケチョウガイが主流になりつつあります。
(写真1枚目の下にひいている大きな貝殻がヒレイケチョウガイです)
海水域で生息するあこや貝。淡水域で生息する池蝶貝。
という事で、従来は淡水真珠といわれてきました。
淡水真珠といえば、安っぽいイメージが植え付けられていますが
あこや真珠とは異なる色合いや豊かな変形が魅力でもあり、
あこや貝とは少し異なる、とても優しい光を放ちます。
その他、グレイシルバーや緑みの黒色もありますが、
それらは人工処理で染色されている為、今回は天然色のみを仕入れています!
色々なシーンで着用できるので個性的なこの魅力にはまるファンも
最近は多くなってきました!
(仕入れ会場では、バイヤー皆が我先にと真珠の束をキープしていきます)
淡水真珠特有の色合いが魅力の池蝶真珠がこれから製品になります
どうぞお楽しみくださいませ!!
本日もライブスへ沢山のお問合せ・ご来店ありがとうございます
11月前半のご予約も心よりお待ちしております
K.Matsushita
ブログTOPへ total jewelry shop LiVES
〒 556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1-2-25 A.I.Rビル2F‐C
TEL/FAX:06-6167-7107
E-mail:lives@ninus.ocn.ne.jp
creema URL: https://www.creema.jp/c/lives-jewelry/item/onsale
iichi URL : https://www.iichi.com/shop/lives
- 1
2021/1 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2021/2 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
- キーワードで検索
- Feeds
- サイト管理