- HOME
- タグ
- メキシコオパール

オパールいろいろ
- 2018-02-16 (金)
- オーダーメイド
春一番が吹いたそうですね。
はい、花粉の気配を感じているichiです。
前回の「チョコレートオパール」に乗っかって
今回は火山性のオパールに焦点を当てて、事例をご紹介します。
火山性のオパールについてはコチラ↓
過去ブログ「オパールの色々~火山性オパール~」
まずは定番の「エチオピアオパール」
「オーダーメイド227-デイリージュエリーの取り巻きダイヤとは・・・!!」
エチオピアオパールの周囲を、ダイヤモンドで取り巻いたエレガントなデザイン
それでいて、日常での使用を考えたスッキリとまとまったデザインです。
「オーダーメイド131-大きなメキシコオパールを標本のようにしたい!!」
このオレンジカラーのオパールは「メキシコオパール」
しっかりとしたプレイ・オブ・カラー(遊色効果)が印象的なオパールなので
シンプルにオパールの魅力を引き出すデザインに致しました。
「オーダーメイド139-多面体をモチーフに!オパールの個性豊かなオーダーメイドジュエリー!!」
最後は、色とりどりのオパールを使って多面体をモチーフにした指輪です。
これぞ世界に一つだけの個性的でオリジナリティ溢れる逸品ですね。
近年では「エチオピアオパール」や「メキシコオパール」は産出量が減少し
市場でも見る事が少なくなったような気がします。
オパールを持っているなら、一度リフォームやオーダーメイドをご検討されてはいかがでしょう?
世界で一つだけのジュエリー、お作りします。
iichi、creemaではオリジナルジュエリーを販売中!
メールでもご注文を受け付けしています!
詳細はこちらをご覧ください。
creema iichiへは下の画像をクリックして下さい。
ブログTOPへ total jewelry shop LiVES
E-mail:lives@ninus.ocn.ne.jp
creema URL: https://www.creema.jp/c/lives-jewelry/item/onsale
iichi URL : https://www.iichi.com/shop/lives
10月もう一つの誕生石「オパール」
- 2016-10-23 (日)
- 宝石のあれコレ
インスタグラムを使いこなせない!!泣
はい、かなり遅れてインスタグラムデビューしたichiです・・・だれか使い方を教えてください。
とまぁ、地味に深刻な悩みの前置きは置いといて
今回は「オパール」です!
「トルマリン」とは別に「オパール」も10月の誕生石なんですよ!
オパールというと、個人的にも結構好きな天然石なので
実は過去のブログにも結構書いてます。
過去のブログ
「オパールの色々~堆積性オパール~」はコチラ
「オパールの色々~火山性オパール~」はコチラ
今回は前のブログでチラッと紹介した「プレシャス・オパール」と「コモン・オパール」についてお話しますね。
さて、突然ですが問題です。
どっちが「プレシャス・オパール」と「コモン・オパール」でしょう?
どっちも綺麗なオパールですね。
1枚目は「メキシコオパール」ですね。オパールらしいオパールです。
そして2枚目は「ファイアー・オパール」です。
ダイアモンドや他の天然石のようにカットされています。
「オパール」と聞いて普通にイメージするモノとはちょっと違うかもしれません。
そして、「プレシャス」の意味は「希少」、「コモン」の意味は「普通」です。
意味とかを考えると、一般的なイメージじゃないオパールの方が・・・プレシャス?
はい、ご存知の方には申し訳ない内容ですね笑
1枚目のオパールが「プレシャス・オパール」です。
そして、2枚目のオパールが「コモン・オパール」です。
「プレシャス・オパール」の特徴は「遊色効果(プレイオブカラー)」があることです。
「遊色効果(プレイオブカラー)」というのは、光の反射でオパールに様々な色が、浮かんでは消えるような
まさに光が遊んでいるかのような、光沢の事を言います。
イメージしやすいように言いますと・・・ビック○マンチョコのとかドラ○ンボールカードのキラですね笑
あんな感じをイメージして頂ければいいかと思います。
そして、「遊色効果(プレイオブカラー)」が確認できないオパールを「コモン・オパール」といいます。
「コモン・オパール」はオパール本来の色がはっきりわかるので、透明度や色の鮮やかさが重要になります。
「プレシャス」だからスゴイ!!とか
「コモン」だからダメ!!ってわけじゃないんです。
どちらにも、個性があって魅力的なオパール
トルマリンよりも誕生石としては歴史が古かったりします。
意外性を狙ったプレゼントにいかがですか??
total jewelry shop LiVES
〒 556-0016
大阪府大阪市浪速区元町1-2-25 A.I.Rビル2F‐C
TEL/FAX:06-6167-7107 E-mail:lives@ninus.ocn.ne.jp
オパールの色々~火山性オパール~
- 2016-04-03 (日)
- 宝石のあれコレ
春眠暁を覚えず・・・ichiです・・・ムニャムニャ。。。
はっ!!オパールのお話でしたね。
前回は堆積性オパールでした。
地中深くで長い年月をかけて出来上がるオパールは、時に化石さえオパールにしてしまいます。
今回は対照的に、最近主流の火山性オパールのお話です。
火山活動の影響により、比較的短い時間、高温の状態で形成される火山性オパール。
代表といえば、メキシコ産やエチオピア産ですね。
「メキシコオパール」とか「エチオピアオパール」なんてオパールの前に産地がくっ付いてます。
個人的な印象では、メキシコオパールは全体的に赤身が強く
対してエチオピアオパールは透明、もしくは白身が強い・・・そんな印象を受けます。
例えばコチラのオパール・・・
↑「メキシコオパール」 2.11ct ¥15,000
火山性のオパールは、堆積性のオパールに比べると
比較的厚みがある状態で産出されやすく、透明度が高い。
母岩がないのも特徴ですね。
オーロラのように表面を漂うプレイオブカラーも強烈な宝石です。
↑「エチオピアオパール」 1.60ct ¥36,000
一般的なのオパールはドーム型のカボションカット
堆積性のオパールなんかは特にそうです。
でも、火山性のオパールは厚みがあるのでカットも色々
画像のエチオピアオパールはファセットカット(ダイアモンドみたいなカット)です。
オパールは柔らかい石ですから、カットするのも難しいんですよ。
オパールと言えばオーロラのような「プレイオプカラー」が特徴ですが
実はそうじゃないオパールもあります。
↑「ファイアーオパール」 7.00ct ¥96,000
プレイオブカラーがない代わりに、綺麗な赤いファイアーオパール
ファンシーカットにして個性があります。
一見して普通の人はオパールとは分からないでしょう。
教えてあげれば、ちょっと自慢できますね。
プレイオブカラー(遊色効果)のあるものは「プレシャスオパール」
逆にプレイオブカラーのないものは「コモンオパール」
「堆積性と火山性」の他にも「コモンとプレシャス」が出てきました。。。
オパールってホント奥が深いです。。。
「コモンとプレシャス」についてはまた今度ということで!
total jewelry shop LiVES
〒 556-0016
大阪府大阪市浪速区元町1-2-25 A.I.Rビル2F‐C
TEL/FAX:06-6167-7107 E-mail:lives@ninus.ocn.ne.jp
- 1
2021/1 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2021/2 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
- キーワードで検索
- Feeds
- サイト管理