- HOME
- タグ
- ファイヤーオパール

お皿に乗ったゼリー・・・いやいやオパールですよ。
- 2017-06-16 (金)
- オリジナルジュエリーのご紹介
これって体調不良?それとも他に理由が・・・
ども、現在声がジャイアンみたいになってます。ichiです。
声のせいで店頭に出れなかったので
ここでは一杯お話しさせて頂きます!
まずはこちらをご覧ください。
↑お皿に乗ったゼリーのようで、実はちゃんとした宝石なんです。
この「プレイ・オブ・カラー(遊色効果)」が特徴の宝石と言えば
・・・そう!オパールです。
キラキラと色が移り変わるファイヤーオパールが魅力的な指輪です。
「ファイヤーオパール K18リング」 価格:¥82,000(+TAX)
◆宝石名
ファイヤーオパール(2.116ct)
◆貴金属
K18YG(イエローゴールド)
◆サイズ
石座 約8.7㎜×10.1㎜
お皿 約13.4㎜×15.6㎜
アーム幅 約1.4㎜~2.7㎜
◆リングサイズ
11号(変則内径)
「変則内径」とは指輪の内径が真円ではないデザインの事です。
サイズゲージでは計測できない為個人差によりサイズが微妙に異なる場合が御座います。
こちらは装着写真 ↓
このお皿にのったお菓子のようなデザインは
以前ルチルクォーツに指輪でもご紹介してますね。
↓こっちは同デザインでルチルクォーツ使用
「ルチルクォーツの魅力を全開でお届けします。」
お皿に乗ったお菓子のような可愛らしいデザイン
服装を選ばないので毎日外へ連れ出してあげてください。
creema URL: https://www.creema.jp/c/lives-jewelry/item/onsale
iichi URL : https://www.iichi.com/shop/lives
total jewelry shop LiVES
〒 556-0016
大阪府大阪市浪速区元町1-2-25 A.I.Rビル2F‐C
TEL/FAX:06-6167-7107 E-mail:lives@ninus.ocn.ne.jp
Facebook :https://www.facebook.com/lives.jewelry/
綺麗なカンテラっぷりです。
- 2016-09-17 (土)
- オリジナルジュエリーのご紹介
天気が悪くてどこにも行けない。。。
はい、中秋の名月に月が見れなかったichiです。
どうも最近、天気予報が信じられなくて
休みの日は家でゴロゴロ、そんな生活を送っています。
とまぁ、私の怠惰な休日は置いといて・・・カンテラオパールですよ。
そう!ライブスにはカンテラオパールのペンダントがあるんです。
「カンテラオパール」ってのは、「母岩」と「オパール」が一緒になってる状態の事で
母岩とオパールのコントラストが、「火山」やら「自然」やら「ネイチャー」な感じを想像させる天然石です。
ただ、よくあるのは大半が「母岩」で少しだけ「オパール」って状態なんですよね。
でも、ライブスの「カンテラオパール」はちょっと違いますよ?
「カンテラオパール、K18ネックレス」¥42,900(税別)*トップのみ
「オパール」と「母岩」のバランスが、オパールの方が多い!!
そして、赤い!!ファイヤーオパールです!!
↑ちょこっと別アングル
赤いオパールに遊色効果(プレイオブカラー)が混ざって神秘的に映ります。
なんかマグマっぽい。。。ネイチャーですね。
↑グリーンのプレイオブカラーが見えますか?
一般の人がイメージするオパールとは、ちょっと違うのも魅力ですね。
自慢出来ること間違いないです。
↑トルソーは10号、チェーンはボールチェーンを使ってみました。
カジュアルな服装にも合います。もちろんフォーマルな服装にもバッチリです。
段々と秋を感じる気候になって来たので、一足早く・・・紅葉を胸元にいかがですか?
ブログTOPへ
total jewelry shop LiVES
〒 556-0016
大阪府大阪市浪速区元町1-2-25 A.I.Rビル2F‐C
TEL/FAX:06-6167-7107 E-mail:lives@ninus.ocn.ne.jp
オパールの色々~火山性オパール~
- 2016-04-03 (日)
- 宝石のあれコレ
春眠暁を覚えず・・・ichiです・・・ムニャムニャ。。。
はっ!!オパールのお話でしたね。
前回は堆積性オパールでした。
地中深くで長い年月をかけて出来上がるオパールは、時に化石さえオパールにしてしまいます。
今回は対照的に、最近主流の火山性オパールのお話です。
火山活動の影響により、比較的短い時間、高温の状態で形成される火山性オパール。
代表といえば、メキシコ産やエチオピア産ですね。
「メキシコオパール」とか「エチオピアオパール」なんてオパールの前に産地がくっ付いてます。
個人的な印象では、メキシコオパールは全体的に赤身が強く
対してエチオピアオパールは透明、もしくは白身が強い・・・そんな印象を受けます。
例えばコチラのオパール・・・
↑「メキシコオパール」 2.11ct ¥15,000
火山性のオパールは、堆積性のオパールに比べると
比較的厚みがある状態で産出されやすく、透明度が高い。
母岩がないのも特徴ですね。
オーロラのように表面を漂うプレイオブカラーも強烈な宝石です。
↑「エチオピアオパール」 1.60ct ¥36,000
一般的なのオパールはドーム型のカボションカット
堆積性のオパールなんかは特にそうです。
でも、火山性のオパールは厚みがあるのでカットも色々
画像のエチオピアオパールはファセットカット(ダイアモンドみたいなカット)です。
オパールは柔らかい石ですから、カットするのも難しいんですよ。
オパールと言えばオーロラのような「プレイオプカラー」が特徴ですが
実はそうじゃないオパールもあります。
↑「ファイアーオパール」 7.00ct ¥96,000
プレイオブカラーがない代わりに、綺麗な赤いファイアーオパール
ファンシーカットにして個性があります。
一見して普通の人はオパールとは分からないでしょう。
教えてあげれば、ちょっと自慢できますね。
プレイオブカラー(遊色効果)のあるものは「プレシャスオパール」
逆にプレイオブカラーのないものは「コモンオパール」
「堆積性と火山性」の他にも「コモンとプレシャス」が出てきました。。。
オパールってホント奥が深いです。。。
「コモンとプレシャス」についてはまた今度ということで!
total jewelry shop LiVES
〒 556-0016
大阪府大阪市浪速区元町1-2-25 A.I.Rビル2F‐C
TEL/FAX:06-6167-7107 E-mail:lives@ninus.ocn.ne.jp
「赤色ガーネット」を他の宝石と一緒にリフォームジュエリーへ!!
- 2012-01-13 (金)
- 2015年以前の記事
「赤色ガーネット」を他の宝石と一緒にリフォームジュエリーへ!!
【素材】k18、シトリン、オパール、ガーネット、ダイヤモンド
赤色ガーネット、黄橙々色シトリン、黄橙々色ファイヤーオパール、メレダイヤの4宝石の組み合わせ!
暖色系で素材もK18を用いておりますので上品なあたたかみある色味です。
シトリンは他の石と比べかなり大きいですが、唐草風の優しいラインをデザインしておりますので
全体的に調和がとれた作品となりました☆ファイヤーオパール遊色もワンポイントとなり綺麗です!
*オパール特有の光学効果(プレイ・オブ・カラー)で色の見え方が変わることを遊色効果と呼びます。
あなたの素敵なオリジナル一点モノジュエリーとなりました。
★豆知識★【パワーストーン効果】
権力、優雅、勝利と象徴される石です。
古来より世界各地で「神聖な石」と崇められていました。
豆知識として、オレンジ色のガーネットは「マダリンガーネット」と呼びます。
マンダリンガーネットは、秋の実り、豊穣とするパワーストーンです。
お金の回りを良くし、裕福になれるといわれています。
【total jewelry shop Lives】
tel: 06-6167-7107
LiVES 定休日:木曜日
今回のライブスblog通信:yukie
いつもご愛読、ご観覧ありがとうございます。
ブログをご愛読ありがとうございます『ブログ村ランキング』に登録しています。
【更新頑張れ】と応援していただける方、ぜひクリックしてください。
- 1
2021/1 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2021/2 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
- キーワードで検索
- Feeds
- サイト管理