- HOME
- タグ
- バルト海

「北方の金」バルト海の琥珀
- 2020-05-30 (土)
- 宝石のあれコレ
緊急事態宣言が解除となり
街に活気が戻りつつあるのが嬉しくもあり
それぞれがより一層、健康に気を付ける事が大切だと
痛感している今日この頃
久々のブログを書いております。
今回は「ヘリアデスの涙」に登場した「琥珀(アンバー)」についてもう少し詳しくご紹介いたします。
そもそも「琥珀(アンバー)」は数多くある宝石の中でも珍しく
珊瑚やパールといった有機物の宝石で
木々の樹液が長い年月をかけて石化した鉱物です。
では、主な産地はどこでしょう?
一番の産地は北欧の「バルト海」
意外にも琥珀の主な産地は海の底です。
世界一の産出量を誇るバルト海の琥珀は
海の下の古代地層から産出され「バルティックアンバー」と呼ばれています。
紀元前3,000年ころより地中海地方へ送られ
同じ重さの金と交換された事から「北方の金」と呼ばれました。
バルト海沿岸地方と地中海・黒海周辺を結ぶ琥珀交易の道は
「Amber Route(琥珀の道)」と呼ばれています。
そんな「北方の金」ことバルト海の琥珀
ライブスでもお取り扱いがございます。
既に僅かではございますが、ご紹介いたします。
バルト海の琥珀ご紹介
個性的なバルト海の琥珀「バルティックアンバー」
この他にも様々なルースが御座います。
是非、ご来店下さいませ。
E-mail:lives@ninus.ocn.ne.jp
creema URL: https://www.creema.jp/c/lives-jewelry/item/onsale
iichi URL : https://www.iichi.com/shop/lives
ヘリアデスの涙
- 2020-05-30 (土)
- Jewel's anecdote~宝石と物語~ | 宝石のあれコレ
「Jewel’s anecdote~宝石と物語~」
宝石や天然石は、古くから人の心を掴む魅力に溢れ
多くのおとぎ話や、歴史に登場します。
ここでは、そんな宝石や天然石にまつわるお話をご紹介いたします。
今回はギリシャ神話に登場するパエトンとヘリアデスの物語
「ヘリアデスの涙」
太陽神アポロンの息子にパエトンという少年がいました。
彼は太陽神の子供として生まれましたが、友人達からは信じてもらえず疑われてしまいます。
そこで自分が太陽神の息子であることを証明しようと太陽神の宮殿に赴き
父アポロンに願って太陽の戦車を操縦しようとしました。
しかし、ゼウスですら扱う事が難しい太陽の戦車はたちまち暴走し
地上のあちこちに大火災が発生します。
世界は火の海へと変わり
ゼウスは暴走する太陽神の洗車を止めるために
やむなく雷霆を投じてパエトンを撃ち殺しました。
パエトンにはヘリアデスという姉妹がいました
彼女たちは悲嘆のあまり樹木へと姿を変え
流した涙は川へと落ち、その涙が琥珀(コハク)と言われています。
琥珀の物語は涙と関連する事が多く
柔らかく、液体のような印象が涙を連想させたのかもしれません。
~END~
E-mail:lives@ninus.ocn.ne.jp
creema URL: https://www.creema.jp/c/lives-jewelry/item/onsale
iichi URL : https://www.iichi.com/shop/lives
- 1
2021/1 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2021/2 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
- キーワードで検索
- Feeds
- サイト管理