- HOME
- タグ
- ジュエリー

この本知ってます?
- 2020-07-09 (木)
- その他
段々と街に笑顔が戻ってきた今日この頃
雨が降りの日も、外出すると心が少し浮足立つのは
誰かに会える期待があるから。
ども、ブログの更新が遅くなって申し訳ありません。
自粛期間中に映画、本と渡り歩いていたのですが
気になった本があったので、今回はある漫画をご紹介します!
「七つ屋志のぶの宝石匣」作者: 二ノ宮知子
絵を見ると分かる方もいるかと思いますが
「のだめカンタービレ」の作者である二ノ宮和子さんの漫画です!
宝石の漫画が無いかと思って探していたところ
偶然見つけたのがこの本なのですが・・・
とにかく宝石の知識がすごい!
実際に作者の二ノ宮さんは「GIA JAPAN(宝石鑑別機関)」で講義を受けたらしく
これ・・・専門用語過ぎて一般の人は分からないんじゃない? ってレベルです笑
もちろん、宝石だけでなく「のだめカンタービレ」を彷彿とさせる
コミカルな話の流れと表現、読めばきっと宝石が好きになる!そんな漫画です。
これ、実際の宝石でやったらもっと凄いんだろうな~
個人的にドラマ化して欲しい漫画第一位です!
ん?現在11巻まで出てる・・・?!
帰りに本屋さんにいかなくては。。。
〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1-17-1 corビル1階103
営業時間:11:30~20:00
定休日: 火曜日
TEL:FAX 06-6167-7107
E-mail:lives@ninus.ocn.ne.jp
creema URL: https://www.creema.jp/c/lives-jewelry/item/onsale
iichi URL : https://www.iichi.com/shop/lives
k24、k18、k14・・・コレってナニ?~その1~
- 2020-02-05 (水)
- ジュエリー豆知識
さて、皆さんに質問です。
「k24」「k18」「k14」「k10」・・・違いってご存知ですか?
意外と知られていないのですが、この数字の違いはかなり重要なんです。
例えば「k24」
これは「純金」、つまり金100%を意味しています。
最近では、千分率(999、750、585等)を用いた純度の表記も増えてきましたが
k24やk18で表記する「24分率」が今でも一般的です。
では、いつから「24分率」が使われてきたのでしょう?
それは、重さを正確に測る事が出来なかった時代からでした。
当時、金の純度を測るには天秤を使用していました。
測り方は単純で、まず決まった大きさの金を皿に乗せます。
そして反対の皿には、重さの差が小さい種子を乗せます。
種子の数が24粒で天秤が釣り合ったなら
その金の純度は100%としたのです。
この時使用された種子は、マメ科の植物デイゴの種子(↑の画像)のアラビア名「quirrat」
または、イナゴマメの実のギリシャ語名「keration」だとされています。
ちなみに、種子の重さは共に約0.2gだそうです。
お気づきの方もいらっしゃると思いますが・・・
この二つの種子が宝石の重さに使用される「カラット」という単位の由来とされています。
(宝石のカラットは「大きさ」ではなく、「重さ(1カラット=0.2g)」のことです。)
なぜ「24」なのか、これに関しては月の満ち欠けが関係しているのですが
話が長くなるので、またの機会に・・・
はい、話を戻しましょう!
k24=金100% とすると・・・
k18=75%
k14=58.3%
k10=41.6% となります。
近年、ジュエリーとして多く使用されている「k10」
実は、金が半分も含まれていません。。。
貴金属の価格高騰が原因の一つではありますが
知らずに購入されている方って結構多いんじゃないでしょうか?
さぁ!そしてここで、新たな疑問が出てきます!
金が100%じゃないなら、金以外に何が含まれているのか?
この「金以外に何が含まれているのか」によって
ゴールドのカラーバリエーションが誕生するのですが・・・
続きはまた次回のブログで!
〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1-17-1 corビル1階103
営業時間:11:30~20:00
定休日: 火曜日
TEL:FAX 06-6167-7107
E-mail:lives@ninus.ocn.ne.jp
creema URL: https://www.creema.jp/c/lives-jewelry/item/onsale
iichi URL : https://www.iichi.com/shop/lives
8月生まれの偉人
- 2019-08-14 (水)
- その他
こんにちは 宝飾加工担当の佐藤です。
8月は統計上 偉人 有名人の多い生まれ月のようで
8月生まれの偉人有名人の方に多いのがスポーツ・政治
芸能・芸術に多い傾向にあります。
その中でジュエリーに関係する偉人もいらっしゃいましたので簡単ですが
ご紹介します。
□ココ・シャネル
本名ガブリエル・ボヌール・シャネル
ファッションデザイナー/女性
有名ブランド「シャネル」の創設者であり、ファッションデザイナーでもあります。
パリに「シャネル・モード」という小さな店帽子店を開業したのが始まりで、
このお店が、今や世界に名を馳せているシャネルブランドの出発点になったのです。
シャネルがデザインした帽子は当時の「セレブ」の間で大人気になり、
瞬く間に口コミで評判が広まりました。
当時のファッション業界の常識を覆す作品を次々に発表し「シャネル革命」とまで言われるようになりました。
働く女性の為に、作った服は圧倒的な支持を受けています。
20世紀初頭の黒い生地を使った服は喪服のみでしたが、
シャネルは「黒い服は着ている人を引き立てる色」として、
全身を覆うブラックドレスを発表しました。
「黒」を日常の洋服として使ったのがシャネルです。
他にも女性の服装がドレススタイルが常識だった当時に
機能性とシンプルさを主体にした「シャネルスーツ」を作りだして
ファッション界に新たな常識を作り出したと言われています。
ジュエリーの世界でも 貴金属の宝飾品が常識の時代に
コスチュームジュエリーとジュエリーをあわせて使うトレンドを流行らせたのはシャネルが
きっかけと言われています。
シャネルの「黒」の服と相性のいいパールをメインに
大粒のフェイク・パールときらびやかなジェムストーンの組み合わせを発表して
以降ジュエリー業界でも注目を浴びています。
ライブスでも日常スタイルに着けやすいパールジュエリーを取り扱っています。
パールホワイト系 と 淡いピンク色 は清潔感と愛らしい色味が特徴のネックレスで
一重ではロングネックレスに、二重に巻くとより一層華やかさが増しボリューム感
を付けられるので つける方のスタイルに合わせて変えられるのが魅力です。
■宝石名:池蝶真珠、トルマリン(原石)
■貴金属:SV/シルバー925(カラビナ金具)*ロジウムメッキコーティング
■全長:90cm
■販売価格¥32,000(税込、iichi、creema価格)
少しでも気になったという方はハンドメイドアイテムのショッピングサイト
「creema(クリーマ)」と「iichi(イイチ)」にて詳細をご確認頂けます。
メールでもご注文を受け付けしています!
詳細はこちらをご覧ください。
またご覧いただければ幸いです。
〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1-17-1 corビル1階103
営業時間:11:30~20:00
定休日: 火曜日
TEL:FAX 06-6167-7107
E-mail:lives@ninus.ocn.ne.jp
creema URL: https://www.creema.jp/c/lives-jewelry/item/onsale
iichi URL : https://www.iichi.com/shop/lives
関西にもジュエリー展示会がやってきました!
- 2019-06-22 (土)
- その他
G20がもすぐ! 大阪はどうなるのでしょうか…!?ドキドキ
こんにちは 松下です(^^)/
今日は、6月14日より開催しています ジュエリー展示会のご紹介です
京都は岡崎にある 国立近代美術館にて
『トルコ至宝展~チューリップの宮殿~トプカプの美』 が開催中でございます
久方のジュエリー展ということもあり 胸を弾ませ京都まで行ってきました(^^)
会場に入るなり 一番に出迎えていたのが『王座と王座のつるし飾り』でした
この吊るし飾りの大きさにびっくりです 本体でも現物は20x20cmはありました
*素材は 金・エメラルド・ダイヤモンド・真珠
4cmくらいのエメラルドには圧巻 周りはダイヤモンドを敷き詰めて
フリンジには天然の極小真珠 大胆さと細かさを使い分けていますよね~
しかし なぜこの飾りが王様の頭上にあるのでしょう…
こちらの短刀の柄にも 原石をそのまま使った太いエメラルドが使われています!!
*素材 銀・銅鉄・鍍金(メッキ)・珊瑚・トルコ石・ダイヤモンド
調べてみますと…エメラルドの多くは昔 エジプトで産出されていたと考えられ 古代エジプトでは
エメラルドは永遠の若さを象徴しているとされ エジプト人にとってのエメラルドは
「繁殖と生命のシンボル」とされていたと…
中東ファッションと言えば頭に巻くターバン! 左の写真は『ターバン飾り』
*素材は 金・エメラルド・ダイヤモンド・ルビー・真珠
横幅30cmくらいの大きさで この飾りをターバンに固定するのも大変だったのではないかと思う…
右の写真は弓を射るときに使う『射手用指輪』
*素材は 金・ルビー・ダイヤモンド
当時のオスマン帝国はエジプトも制覇していたので 装飾の贅沢っぷりを見る限り
領土で採掘された全てが納められていたのでしょう…
自国にはもっと素晴らしい装身具がありそうな気配がしますよね(^^)
これらのジュエリーを身に着ける事は所有者の富や地位を誇示し
アイデンティティを強調するための手段として多くのジュエリーは
強力な呪術的な力も持っていたと この時代のジュエリーには数多くの
役割目的があり中世の当時の人々には明白であったジュエリーの役割は
現代の私たちには良く分からないことが多い…
王座を守るのためにもあらゆる力を手に入れたかったのですね
分からないから見入ってしまいます(^^)/美しいものは楽しいですね~
ジュエリー好きの皆様も ぜひ観覧しに初夏の京都へ行かれてみては?
京都の平日はスムーズに移動が出来て 館内もゆっくりと観覧出来ましたよ!!
本日もライブスへ沢山のご来店・お問い合わせを頂きありがとうございます
7月のご予約もどしどしお待ちしております!!
明日 火曜日は定休日となりますお気をつけくださいませ(^^♪
K.Matsushita
ブログTOPへ total jewelry shop LiVES
〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1-17-1 corビル1階103
営業時間:11:30~20:00
定休日: 火曜日
TEL:FAX 06-6167-7107
E-mail:lives@ninus.ocn.ne.jp creema
URL: https://www.creema.jp/c/lives-jewelry/item/onsale
iichi URL : https://www.iichi.com/shop/lives
顕微鏡、導入してみました。
- 2018-10-12 (金)
- 工房通信
最近めっきり冷えてきました。
体調崩されてませんか?
ども、この時期は人肌が恋しくなるichiです。
今回は、使おう使おうと思いつつ使ってなかったアイテムをご紹介!
それは・・・
はい!デジタル顕微鏡です!
宝石やジュエリーの状態を確認する時って
職人はルーペとか本格的な顕微鏡を使うんですよね
でも、お客様にとっては使い方がわからなかったり
なかなかピントが合わせられなかったり・・・実は不便だったりします。
そこで、この顕微鏡です。
倍率は4倍程度ですが、ジュエリーの状態確認にはすごく便利
試しにダイヤモンドを置いてみました!
使用したダイヤモンドは「0.338ct,Dカラー,VS1,3EX H&C」です。
ちなみに販売価格¥126,000(税別)
モニターには拡大されたダイヤモンドがしっかり写ってます!
さすが、VS1メッチャ綺麗です。
これで、お客様に説明する時にもっと明確に
もっと理解しやすくご案内出来ます!
ちょっと気になるってお客様、お気軽にご来店くださいませ。
iichi、creemaでは、新作ジュエリーを紹介しています。
様々な宝石を使用したオリジナルジュエリーです。
メールでもご注文を受け付けしています!
詳細はこちらをご覧ください。
〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1-17-1 corビル1階103
営業時間:11:30~20:00
定休日: 火曜日
TEL:FAX 06-6167-7107
E-mail:lives@ninus.ocn.ne.jp
creema URL: https://www.creema.jp/c/lives-jewelry/item/onsale
iichi URL : https://www.iichi.com/shop/lives
2021/1 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2021/2 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
- キーワードで検索
- Feeds
- サイト管理