- HOME
- Archives
- 2011-03

桜の宝石
- 2011-03-30 (水)
- 2015年以前の記事
厳しい寒さの冬は、春一番とともにようやくすぎさりましたね。
窓際にいるととっても日差しが暖かく…まるで、日向ぼっこをする猫のようです。
肌寒い気候が続きましたが、この寒さにより綺麗な桜を開花させてくれるのです。
今年の桜は、一週間遅いそうですので…一足早く満開の桜をご紹介します。
「八重桜ブローチ」pt950 YG750 ピンクダイヤモンド12.809ct
ダイヤモンド8.465ct デマントイドガーネット5.265ct (ギメルジュエリー)
自然の桜は美しいがゆえに…シャボン玉のようにすぐに消え…春の訪れが待ち遠しい…
宝石の力はすごいですね!キラキラ…永遠に輝きます…。
ブログをご愛読ありがとうございます『ブログ村ランキング』に登録しています。
【更新頑張れ】と応援していただける方、ぜひクリックしてください。
クリック ありがとうございました。
東北地方太平洋沖地震について
何かできることは!?と思っている方はぜひ下記のサイト等をご覧ください。
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
http://donation.nifty.com/tokusetsu/service/tokusetsu1
GROUPON
http://www.groupon.jp/cid/7995
アクアマリンは勇気の石
- 2011-03-29 (火)
- 宝石のあれコレ | 2015年以前の記事
3月の誕生石です。
宝石のアクアマリンは別名 「勇気の石」 ともいわれています。
(宝石はLiVESにてご問い合わせくださいませ。)
≪アクアマリンの宝石言葉≫
優しさ、柔軟性を与え、素直で純粋なとても平和な気持ちに
させてくれる「癒しの石」だといわれています 。
やさしさや同情心を促し、特に他人に批判的な人に
寛容な気持ちを与えるといわれています。
そして、ポジティブな心の持ち方をサポートしてくれます。
震災で沢山の方々が、ストレスを抱えていると思います。
ストレスを元気パワーにかえましょ~☆
今回のblog通信:ほっちゆきえ
いつもご愛読ありがとうございます。
ブログをご愛読ありがとうございます『ブログ村ランキング』に登録しています。
【更新頑張れ】と応援していただける方、ぜひクリックしてください。
クリック ありがとうございました。
東北地方太平洋沖地震について
何かできることは!?と思っている方はぜひ下記のサイト等をご覧ください。
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
http://donation.nifty.com/tokusetsu/service/tokusetsu1
GROUPON
http://www.groupon.jp/cid/7995
ジュエリー・デザインコンクール『バタフライ』
- 2011-03-28 (月)
- 2015年以前の記事
石垣島のベニモンアゲハです。毒々しいですが、メリハリのあるカッコイイ配色ですね。
真っ赤な胴体と赤い斑紋が印象的なベニモンアゲハ。
胴体に毒素を持ち、鳥におそわれないようにしています。
私は、学生時代、ジュエリー・デザインコンクールで上記のデザインを描きました。
このデザインにはちょっとしたドラマがあります。
バタフライがとても好きなことを知っていた両親は、
新聞にバタフライの掲載写真を切り抜き、手渡してくれました。
ふと、イメージが浮かび、すらすら~と描き上げ
コンクールに提出すると、なんと…入賞!!
表彰状とクリスタルトロフィー、K18WGネックレスをいただきました。
ありがとうございます。
両親のふとした行動が一生の思い出になりました。
久々に2011年夏頃応募のジュエリーコンクールに参加応募します。
結果は、こちらのblogでまたご紹介します。お楽しみに…。
今回のblog通信:ほっちゆきえ
いつもご愛読ありがとうございます。
ブログをご愛読ありがとうございます『ブログ村ランキング』に登録しています。
【更新頑張れ】と応援していただける方、ぜひクリックしてください。
クリック ありがとうございました。
東北地方太平洋沖地震について
何かできることは!?と思っている方はぜひ下記のサイト等をご覧ください。
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
http://donation.nifty.com/tokusetsu/service/tokusetsu1
GROUPON
http://www.groupon.jp/cid/7995
「金の小判」
- 2011-03-26 (土)
- 2015年以前の記事
小判は職人の手で1つ1つ作られていました。
↓ 制作工程をご覧ください。↓
金座絵巻(小判製造過程)… 延金場(のべがねば)
金座絵巻は、江戸金座における小判の製造の様子を描いた絵巻物です。
金座絵巻(小判製造過程)… 分棹裁切場(ぶざおたちきりば)分棹改場(ぶざおあらためば)
小判の幅に延ばした金の細長い板(これを分棹という)を切断し、その重量を秤る。
金座絵巻(小判製造過程)… 小判荒造場(こばんあらづくりば)
切断した金の板を打ち延ばし、炉の火で焼いて軟らかくし、小判のだいたいの形をつくる。
金座絵巻(小判製造過程)… 槌目場(つちめば)・端打場(はたうちば)
鉄床(かなとこ)の上に小判をのせ、表面に槌目を打ち、
小判を重ねて側面を木槌で打ち、形を整える。
金座絵巻(小判製造過程)… 色付場(いろつけば)
砂で磨いた小判の表裏に、各種の和剤を塗って炉の火で焼き、
食塩を入れた桶の中で磨擦し、水で洗浄して金色を表面に浮かせる。
金座絵巻(小判製造過程)… 出来金改所(できがねあらためじょ)
小判の形状、量目を検査し、形の不整なものを除き、表裏の極印を改める
慶長小判・元禄小判・宝永小判・享保小判・
元文小判・万延小判
江戸時代、徳川家康が、全国に通用させることを目的として、
慶長6年(1601)に初めて鋳造した金貨。
関ケ原の戦(1600年)に大勝した徳川家康は、
幕府開設に先立ち金座・銀座を設けて貨幣を鋳造されました。
金貨としては小判と一分金が鋳造され、単位には
甲州金で用いられていた両・分・朱が採用。
その後元禄8年(1695)に最初の改鋳が行われ、
以後万延元年(1860)に至るまで約8回にわたって改鋳が行われました。
日本の歴史は「技」光っていますね。
LiVESジュエリーも更なる向上を目指して技術を磨きます!
日本銀行金融研究所・貨幣博物館にて一部引用しております。
今回のblog通信:ほっちゆきえ
いつもご愛読ありがとうございます。
ブログをご愛読ありがとうございます『ブログ村ランキング』に登録しています。
【更新頑張れ】と応援していただける方、ぜひクリックしてください
クリック ありがとうございました
東北地方太平洋沖地震について
何かできることは!?と思っている方はぜひ下記のサイト等をご覧ください。
yahoo ボランティア
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
nifty Web募金
http://donation.nifty.com/tokusetsu/service/tokusetsu1
GROUPON
http://www.groupon.jp/cid/7995
「黄金の国」ジパング
- 2011-03-25 (金)
- 2015年以前の記事
「黄金の国」ジパングの砂金産地
発見された当時、聖武天皇が造営中の「東大寺の大仏」の鍍金(ときん)用に
献上され、この産金を機に年号を天平から天平感宝に改められたそうです。
以来、日本各所で、砂金がたくさん掘られ、山金(岩石中の自然金)も
産出されるようになります。「中尊寺・金色堂」で有名な平泉の藤原氏の
繁栄などみちのくの金があったからと言われています。
「黄金の国」と呼ばれた日本。
歴史上有名な佐渡の金山を始め、主要な金山を掘りつくしてしまいましたが…。
日本で砂金が発見されたのは、東北地方太平洋沖地震の震災があった場所です…。
宮城県の涌谷町や栃木県の馬頭町(現・那珂川町)で、
今から1250年ほど前と言われています。歴史ある町だったんですね…
重要な歴史です。日本の財産として永遠に強く受け止め、
一日、一日の復興を応援しております。日本人として、皆さん、一人ひとりできることを
力を合わせて頑張りましょう!!ひとつになろう、ニッポン!!
今回のblog通信:ほっちゆきえ
いつもご愛読ありがとうございます。
ブログをご愛読ありがとうございます『ブログ村ランキング』に登録しています。
【更新頑張れ】と応援していただける方、ぜひクリックしてください
クリック ありがとうございました
東北地方太平洋沖地震について
何かできることは!?と思っている方はぜひ下記のサイト等をご覧ください。
yahoo ボランティア
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
nifty Web募金
http://donation.nifty.com/tokusetsu/service/tokusetsu1
GROUPON
http://www.groupon.jp/cid/7995
2021/1 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2021/2 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
- キーワードで検索
- Feeds
- サイト管理